エンジン種類 空冷4サイクル4気筒DOHC4バルブギヤ駆動
排気量 339.43cm3
最高出力 over 50PS/12,500rpm
最高速度 over 230km/h
車両重量 131kg
変速機 6段変速
サスペンション(前) テレスコピック
サスペンション(後) スイングアーム
'62年世界選手権ロード、350cc出場。RC170、285ccに代わり、第7戦アルスターGPより投入。ホンダ初の3クラス制覇に貢献した。(鈴鹿優勝車 No.1 J.レッドマン)

1962 / ホンダ RC171
RC171

 RC170がボアを3mm拡大しただけの250cc改良型暫定的マシンであったのに対し、ボア・ストロークの変更、燃焼室形状やクランクシャフトの見直しを行ない339ccとなったRC171は、緒戦から他を圧倒する性能を発揮し、その後のレースを全勝してシリーズタイトルを獲得した。

 その後350ccクラスのマシンは1963年型のRC172で349.3ccのフルスケールとなるが、最終型の6気筒RC174では再び297.1ccという、250ccマシンを原型とする派生モデルとなった。

RC170

 すでに250ccクラスで350ccクラスのラップタイムを実現していたホンダは、そのボアを3mm拡大して排気量を僅かにアップした284ccのマシンRC170で、350ccクラスへの参戦を開始した。しかしその結果は、大きな悲しみに包まれたものとなった。1962年のマン島がデビューレースとなったRC170だったが、これを駆るトム・フィリスが転倒し、不帰の人となった。

 このアクシデントによって、350ccクラス専用マシンの開発に着手したホンダは、すぐさまRC171をデビューさせ、ジム・レッドマンの手によってデビューシーズンにして初の350ccクラスタイトルを手中にするのだった。