Menu へ
「ホンダ500勝への道」のメニュ−へ

 Hondaが、250ccクラスにおいて1961〜62年に達成した19連勝という連勝記録は、その後しばらく破られることはなかった。そしてこの記録を突き崩したのは、やはりMVアグスタだった。MVは68〜69年にかけて、20連勝をマーク。それまでのHondaの記録を1勝上回り、再びグランプリにおける連勝記録のトップの座についた。

 このMVのチャレンジには、完全にHondaの記録への挑戦という側面が見てとれる。Hondaとマイク・ヘイルウッドが67年限りで500ccクラスのフィールドから撤退し、MVにとって68年からのシーズンはまさに好機到来ともいえる環境だった。MVとジャコモ・アゴスチーニはその年の開幕から連勝街道をばく進し、全10戦を完全優勝してみせた。さらに全レースでファステストラップを記録するという、完璧な勝利と言えるシーズンだった。
 その強さは、続く69年にも継続されることとなる。開幕からの連勝は続き、またファステストラップの記録も伸ばし続けられた。そしてアゴスチーニとMVは、第10戦アルスターTTにおいて20連勝をマーク。ここに、新たなグランプリの連勝記録が樹立されることとなった。
 だが、その後MVとアゴスチーニは、不可解な行動をとる。地元グランプリである第11戦イタリアGPを欠場してしまうのだ。Hondaの連勝記録を破るという目標を達成したからなのか、それとも他に何かしらの原因があったのか、今となってはその理由は謎に包まれたままだ。しかし、いずれにしてもMVの連勝記録は20勝として、グランプリの歴史に刻まれたことに間違いはなかった。
 その後も、500ccクラスはMVによって牛耳られていたことは明らかだった。圧倒的な強さに陰りはなく、いとも簡単にシリーズチャンピオンを決めてはシーズン終盤を欠場するという年が続いていた。MVは、日本製2ストロークが台頭してくる73年まで、連続してタイトルを守り続けた。

 Hondaが500ccクラスに復帰したのは、1979年のことだった。82年にはフレディ・スペンサーとNS500によって復帰後初優勝を果たし。すぐさま500ccクラスのトップコンテンダーへの道を駆け昇ることになる。

 しかし、時代は60年代後半のようなのどかな雰囲気に包まれていたわけではない。Hondaはもちろん、ヤマハ、スズキによる実力拮抗のレースが繰り広げられ、チャンピオンは毎年のように入れ替わった。グランプリ500ccクラスは、本当の意味で最高のライダーとマシンによって彩られ、その人気はかつてないほどに盛り上がっていった。

 Hondaが1-2-3位の表彰台を初めて独占したのは83年の第2戦フランスGPのことであり、この年500ccクラスに復帰後初めてのライダー/メーカータイトルを獲得している。しかし、80年代はまさに群雄割拠の時代であり、簡単に連勝を許してくれるほど500ccは甘いクラスではなかった。

 またこの時代、Hondaのライダー層の厚みが充分であるとはいえなかったこともある。さしたるライバルもいなかったMVとアゴスチーニの時代ならいざしらず、毎年のようにチャンピオンが入れ替わる時代にあって、トップを狙える実力をもったライダーを複数擁することは、連勝なりメーカータイトルを実現するための欠くべからざる条件だった。これには、500ccクラス全体としての成熟も必要だった。500ccに乗ってトップクラスの争いを演じられるライダー層、各メーカーのワークスレベルマシン数の増加…、それらが整ってこそ、メーカー間の真のタイトル争いが繰り広げられる。

 もちろん、多くのライダーが好んで乗りたい…という優れたマシンづくりを抜きにライダー層の増強は実現しない。90年代に入って、Hondaはミック・ドゥーハンをエースライダーとして位置づけ、さらに彼を中心として強力にNSR500の熟成を進めた。そんな中、ウェイン・レイニー(ヤマハ)、ケビンシュワンツ(スズキ)らとの間に繰り広げられた壮絶なレースは、今でも多くのファンの心に残る素晴らしいシーンとなった。

 そしてドゥーハンは、その激闘を勝ち抜き、94年からの黄金時代を築き上げた。彼自身の努力と成長、そしてNSR500の戦闘力と安定性の向上が相乗効果をあげ、ドゥーハン+NSR500は90年代という、グランプリが成熟してからの時代で初めて「圧倒的な存在」と成り得た。

 Hondaの連勝記録は、そんな時代の中で達成された金字塔だった。97年の開幕戦を制したドゥーハンとNSR500は、まさに破竹の勢いでシーズンを駆け抜けた。ただここで注目したいのは、他のHondaライダーも充分にトップを狙える力を備えていた…分厚いライダー層が形成されていたという部分だ。地元スペインGPを制したアレックス・クリビーレ。岡田忠之がポールポジションを奪うこともあった。カルロス・チェカの鋭い走りも注目に値するものだった。

 こうして、Hondaは97年の全15戦を制し、続く98年も開幕から好調ぶりを継続させた。Hondaライダーは連勝街道を疾走し、第5戦フランスGPにおけるクリビーレの優勝によってHondaはMVの持つ20連勝に肩を並べた。

 第6戦スペインGPでは、地元開催のレースに張り切るチェカがウィニングチェッカーを受け、Hondaはついに21連勝という前人未到の記録を達成。そして第7戦オランダで本領を爆発させたドゥーハンがポールtoフィニッシュにファステストラップのおまけをつけて優勝。記録は22連勝となった。

 だが、最良の条件とその予見がいつもライダーを優勝へ導くとは限らない。続く第8戦イギリスGPにおけるサイモン・クラファー(ヤマハ)は、まさにすべてがピタリとはまった状態だったのかもしれない。長いレースの中には、必ずそういう瞬間を手に入れるライダーがいるのも確かだ。全ての条件と運以上のなにかを得たクラファーは、予選トップ、そしてレース中の最速ラップも奪い、自身初のウィニングチェッカーを受けた。

 タイヤ選択に多少の問題はあったかもしれないが、ドゥーハンもベストのレースを展開し全力を出しきった。しかし、結果は2位となった。この瞬間、Hondaの連勝記録は「22連勝」という数字をグランプリの歴史の中に確定させることとなった。

  
連勝
記録
年度 月日 ラウンド GP ライダー 備考
1勝 1997 04.13 01 Malaysia Mick DOOHAN 1-2-3位独占
2勝 1997 04.20 02 Japan Mick DOOHAN 1-2-3-4-5-6位独占
3勝 1997 05.04 03 Spain Alex CRIVILLE 1-2-3-4-5位独占
4勝 1997 05.18 04 Italy Mick DOOHAN  
5勝 1997 06.01 05 Austria Mick DOOHAN  
6勝 1997 06.08 06 France Mick DOOHAN 1-2-3-4-5-6位独占
7勝 1997 06.28 07 Netherlands Mick DOOHAN  
8勝 1997 07.06 08 Italy Mick DOOHAN 1-2-3-4-5位独占
9勝 1997 07.20 09 Germany Mick DOOHAN 1-2-3-4位独占
10勝 1997 08.03 10 Brazil Mick DOOHAN  
11勝 1997 08.17 11 Great Britain Mick DOOHAN 1-2-3-4位独占
12勝 1997 08.31 12 Czechoslovakia Mick DOOHAN  
13勝 1997 09.14 13 Europe Mick DOOHAN 1-2-3位独占
14勝 1997 09.28 14 Indonesia Tadayuki OKADA 1-2-3-4位独占
15勝 1997 10.05 15 Australia Alex CRIVILLE シーズン完全優勝
16勝 1998 04.05 01 Japan Max BIAGGI  
17勝 1998 04.19 02 Malaysia Mick DOOHAN 1-2-3-4-5位独占
18勝 1998 05.03 03 Spain Alex CRIVILLE 1-2-3-4-5位独占
19勝 1998 05.17 04 Italy Mick DOOHAN 1-2-3-4-5位独占
20勝 1998 05.31 05 France Alex CRIVILLE 1-2-3-4-5位独占
21勝 1998 06.14 06 Spain Carlos CHECA  
22勝 1998 06.27 07 Netherlands Mick DOOHAN  

 2002年から施行されるMotoGPは、どんなレースの世界を見せてくれるのだろうか。そして、22連勝を上回るような歴史的なレースは、いつ訪れるのだろうか。グランプリはいつも期待に満ちている。グランプリはいつも、未来に向かって走り続けている。

 そしてグランプリは間違いなくこれからも、偉大な歴史を刻み続けていくだろう。

 1950年、グランプリの開始2年めから、MVアグスタは500ccクラスにチャレンジを開始していた。この年は最高順位3位、メーカーランキングでは4位という、まだまだルーキーと呼ぶにふさわしい存在だった。

 そんなMVが500ccクラスのトップコンテンダーに躍り出たのは52年のこと。この年、レスリー・グラハムによってライダーランキング2位となったMVは、その後70年代に至るまで、常にこのクラスのリーダーシップを握り続けた。52年の第7戦イタリアGPで500ccクラス初優勝を果たしたMVは、その後の営々たる歴史の中で、その優勝数を積み重ねてきた。

 だが時代は流れ、MVの栄光の歴史にも終焉の時が訪れる。76年の最終戦、西ドイツGP。雨のニュルブクリンクで打ち振られたチェッカーフラッグが、MVにとって最後のウィニングチェッカーとなった。この時までにMVが500ccクラスで重ねた優勝数、139勝。それはまさに、並ぶもののない絶対的な数字でもあった。

 Hondaが500ccクラスで初優勝を達成したのは、1966年の第2戦西ドイツGP。60年代のレースでは、2年の参戦で10勝をマークするにとどまってる。そして82年のNS500の投入から、Hondaの新しい500ccクラスへの挑戦が始まった。以下に、年毎の優勝数をまとめてみよう。

1960年代 1980年代 1990年代
1966年 5勝   1982年 3勝   1991年 3勝
1967年 5勝   1983年 6勝   1992年 7勝
      1984年 8勝   1993年 2勝
      1985年 8勝   1994年 9勝
      1986年 3勝   1995年 9勝
      1987年 7勝   1996年 13勝
      1988年 4勝   1997年 15勝
      1989年 6勝   1998年 13勝
      1990年 3勝   1999年 9勝

 99年終了時点での、500ccクラスにおける通算優勝数は、138勝。つまりMVの記録にあと1勝で肩を並べる位置に到達していたことになる。

 99年シーズンは、Hondaにとって過渡期を迎えていた年だったかもしれない。絶対的なエースとして君臨したドゥーハンが引退し、その後を継いだクリビーレがエース役を務めてはいたが、500ccクラスの勢力図には次第に大きな変化が訪れようとしていたのも事実だ。

 そんな中、新記録に向けた2000年シーズンがスタートした。しかし、Hondaは開幕から波に乗ることが出来なかった。というより、500ccクラス全体がある種の混乱の中でシーズンをスタートさせていた。第1戦ギャリー・マッコイ(ヤマハ)、第2戦ケニー・ロバーツ(スズキ)、第3戦阿部典史(ヤマハ)、第4戦ケニー・ロバーツ(スズキ)と、その優勝者の出入りは激しく、Hondaがシーズン初優勝を果たすのは第5戦のクリビーレを待たなければならなかった。

 このクリビーレの優勝で、Hondaは通算139勝とMVの同数に並び、続く第6戦イタリアGPを迎えた。そしてこのイタリアGPは、シーズンの中でもトップに挙げられるほどの好レースとなった。序盤からロリス・カピロッシがレースをリード。これを500ccクラスルーキーのバレンティーノ・ロッシとヤマハのマックス・ビアッジが追うという、イタリアGPとして最高のお膳立てが揃っていた。

 中盤以降、ロッシのプッシュは執拗にカピロッシを追いつめ、何度も首位を入れ替える展開となった。そしてラスト2周、トップに立って最後のワイドオープンを試みたロッシが転倒。また、これに続いてカピロッシに迫ったビアッジもラストラップに転倒し、イタリアGPは熱狂の渦に包まれながらその幕を閉じた。

 優勝、ロリス・カピロッシ。これがHondaの500ccクラス、140勝達成の瞬間だった。

 そして、この2000年に6勝、2001年にはグランプリ通算500勝達成を含む12勝を加算し、Hondaは合計156回の勝利を500ccクラスのレースに刻み込んだ。

 以下に、その記録達成に貢献した19名のライダーを、初優勝年度の古い順に並べてみよう。
  ライダー 年度 月日 ラウンド GP マシン 備考
1   Jim REDMAN 1966 05.22 02 West Germany RC181 500cc初優勝
2   Mike HAILWOOD 1966 07.24 07 Czechoslovakia RC181  
3   Freddie SPENCER 1982 07.04 07 Belgium NS500 2ストローク初優勝
4   Takazumi KATAYAMA 1982 08.08 10 Sweden NS500  
5   Randy MAMOLA 1984 06.30 08 Netherlands NS500  
6   Wayne GARDNER 1986 05.04 01 Spain NSR500 NSR500初優勝
7   Eddie LAWSON 1989 04.30 04 Spain NSR500  
8   Pier-Francesco CHILI 1989 05.14 05 Italy NSR500  
9   Mick DOOHAN 1990 09.02 14 Hungary NSR500  
10   Alex CRIVILLE 1992 06.27 08 Netherlands NSR500 HondaGP通算300勝
11   Daryl BEATTIE 1993 06.13 06 Germany NSR500  
12   Alberto PUIG 1995 05.07 04 Spain NSR500  
13   Luca CADALORA 1996 03.31 01 Malaysia NSR500  
14   Carlos CHECA 1996 09.15 13 Europe NSR500 500cc通算100勝
15   Tadayuki OKADA 1997 09.28 14 Indonesia NSR500  
16   Max BIAGGI 1998 04.05 01 Japan NSR500  
17   Loris CAPIROSSI 2000 05.28 06 Italy NSR500 500cc通算140勝
18   Alex BARROS 2000 06.24 08 Netherlands NSR500  
19   Valentino ROSSI 2000 07.09 09 Great Britain NSR500  
 さらに、これを優勝回数順に並べてみる。表には各ライダーの生年月日と国籍を記し、同回数の場合は初優勝の古い順としてある。
500ccクラス優勝回数順 生年月日 国籍 優勝数
1 Mick DOOHAN 1965.06.04 オーストラリア 54
2   Freddie SPENCER 1961.12.20 アメリカ 20
3   Wayne GARDNER 1959.10.11 オーストラリア 18
4   Alex CRIVILLE 1970.03.04 スペイン 15
5   Valentino ROSSI 1979.02.16 イタリア 13
6   Mike HAILWOOD 1940.04.02 イギリス 8
7   Randy MAMOLA 1959.11.10 アメリカ 4
8   Eddie LAWSON 1958.03.11 アメリカ 4
9   Tadayuki OKADA 1967.02.13 日本 4
10   Alex BARROS 1970.10.18 ブラジル 3
11   Jim REDMAN 1931.11.08 ローデシア 2
12   Luca CADALORA 1963.05.17 イタリア 2
13   Carlos CHECA 1972.10.15 スペイン 2
14   Max BIAGGI 1971.06.26 イタリア 2
15   Takazumi KATAYAMA 1951.04.16 日本 1
16   Pier-Francesco CHILI 1964.06.20 イタリア 1
17   Daryl BEATTIE 1970.09.26 オーストラリア 1
18   Alberto PUIG 1967.01.16 スペイン 1
19   Loris CAPIROSSI 1973.04.04 イタリア 1
          計156

 1949年のグランプリ開始から53年。2001年シーズンいっぱいまでで、正式にカウントされた500ccクラスの有効レースは、579回。そのひとつひとつに勝者があり、ドラマがあり、歓声があった。

 その内、156回の勝者と成り得たHondaは、いつもその歓声とともにあったことを至上の喜びとし、MotoGPの時代へと新たなチャレンジを続けることだろう。