写真なし
高剛性タイプに進化

 エンジン同様、フレームの進化も確実に進められた。図で分かるように、ヘッドパイプまわりの剛性向上、メインパイプの曲げ半径変更など、形式は同じでも格段の剛性向上をはたしている。

直立シリンダーを前傾

 写真を一見してわかる通り、RC160とRC161ではまったく異なるエンジンを搭載している。当時のGPでは、車体まわりなどでは年度毎に細部を変更することはあっても、このようにがらりと新設計のエンジンを採用してくるなど、非常にまれなことだった。

 しかし、RC160からRC161への進化は、その後、年が変わる度に4気筒、6気筒と次々と新型マシンを投入するホンダの大攻勢の、まだ序章に過ぎなかった。

浅間フォア

 第3回浅間レース250ccクラスを制したRC160は、世界初の250cc4気筒として大きな話題を呼んだが、そのままの形でGPに出場することはなく、この浅間のみに出場して第一戦から退いた。このためRC160を後に愛着を込めて浅間フォアと呼ぶようになった。ちなみに125ccクラスを走ったのはマン島と同型のRC142だが、こちらもマン島とこの浅間のみの2レースに使われただけで後継機種にその座をあけわたしている。

第3回浅間火山レース

 ホンダのマン島出場から2ヵ月後の浅間はその凱旋ムードに沸き立ち、大観衆を集めた。しかしこの凱旋レースで、RC142とマン島出場メンバーを擁するホンダワークスは、市販車CB92に乗る北野元に後塵を浴びせられ、とんだ失態を演じることになる。完全なマン島ロードレース仕様より、むしろオフ路面でも乗りやすい市販車ベースのマシンを駆る北野がその抜群のテクニックを発揮し、11秒の大差をつけてしまったのだ。ここで、北野の名は一気に国内のトップライダーとして轟くことになる。

 また、浅間最後のレースとなった1959年の第3回浅間レースには、後の日本のレース界に名を残す多くの人材が名を連ねている。

 まず、クラブマン50ccクラスで2位になった生沢徹。クラブマン125、250cc、耐久125ccクラス優勝の北野元。クラブマン500ccクラス優勝の高橋国光。耐久250ccクラスで最高ラップを樹立した田中健二郎。そして耐久500ccクラス優勝の伊藤史朗など、後に2輪4輪レースの中心的役割をはたす人物がきら星のように輝いていた。北野、高橋、田中らはその後ホンダ・スピード・クラブ(HSC)に加入し、世界選手権ロードレースへの参戦を開始することになる。

 日本のレースの黎明期を力強く支えた浅間レースは、1959年まで続けられ、以後は舗装路中心の本格的ロードレースに移行していく。

GPの真の王者

 GPにおけるメーカータイトルは、開始当初の1949年、1950年には各クラスがすべて異なるメーカーによって制されていたが、1951年に初めてノートンが350、500ccクラスの2クラスを制覇。翌1952年もノートンが同じく2クラスを制して、その覇権を守った。しかしイタリアの新興勢力MVアグスタは1955年に125、250ccの両クラス制覇に続いて、1956年には500ccを加えた3クラス、そして1958年には125、250、350、500ccの4クラス全制覇を達成。さらにこの全クラス制覇を1960年まで3年連続させるという、前人未到の記録を打ち立てた。

 ホンダがGP参戦を開始したこの時代、GPサーキットはまさにMV帝国の支配下にあったと言ってもいい状況だった。

シリーズ戦を通しての出場

 1960年当時、世界選手権ロードレースは全7戦のシリーズ戦として戦われていた。1949年にスタートした時点では6戦であり、この1960年までは6〜9戦で推移していたが、ホンダがタイトルを獲得する1961年から11戦に増加し、一気に負担が増加している。その後12〜15戦のGPが一般的になっていった。1950年のシーズンから6位以内の入賞システムが採用されていたが、1969年に大改革を経て、現在では1〜15位の入賞システムが採用されている。

年度 開催年 GP開催数 開催クラス
  1. 1949     6   125.250.350.500
  2. 1950     6   125.250.350.500
  3. 1951     8   125.250.350.500
  4. 1952     8   125.250.350.500
  5. 1953     9   125.250.350.500
  6. 1954     9   125.250.350.500
  7. 1955     8   125.250.350.500
  8. 1956     6   125.250.350.500
  9. 1957     6   125.250.350.500
 10. 1958     7   125.250.350.500
 11. 1959     8   125.250.350.500
 12. 1960     7   125.250.350.500
 13. 1961    11   125.250.350.500
 14. 1962    11   50.125.250.350.500
 15. 1963    12   50.125.250.350.500
 16. 1964    12   50.125.250.350.500
 17. 1965    13   50.125.250.350.500
 18. 1966    12   50.125.250.350.500
 19. 1967    13   50.125.250.350.500
 20. 1968    10   50.125.250.350.500
 21. 1969    12   50.125.250.350.500
 22. 1970    12   50.125.250.350.500
 23. 1971    12   50.125.250.350.500
 24. 1972    13   50.125.250.350.500
 25. 1973    12   50.125.250.350.500
 26. 1974    12   50.125.250.350.500
 27. 1975    12   50.125.250.350.500
 28. 1976    12   50.125.250.350.500
 29. 1977    13   50.125.250.350.500
 30. 1978    13   50.125.250.350.500
 31. 1979    13   50.125.250.350.500
 32. 1980    10   50.125.250.350.500
 33. 1981    14   50.125.250.350.500
 34. 1982    14   50.125.250.350.500
 35. 1983    12   50.125.250.500
 36. 1984    12   80.125.250.500
 37. 1985    12   80.125.250.500
 38. 1986    12   80.125.250.500
 39. 1987    15   80.125.250.500
 40. 1988    15   80.125.250.500
 41. 1989    15   80.125.250.500
 42. 1990    15   125.250.500
 43. 1991    15   125.250.500
 44. 1992    13   125.250.500
 45. 1993    14   125.250.500
 46. 1994    14   125.250.500
 47. 1995    13   125.250.500
 48. 1996    15   125.250.500
 49. 1997    15   125.250.500
 50. 1998    15   125.250.500
※各GPごとに開催クラスは異なり、全てのGPで全クラスが開催されているとは限らない。

このペ−ジには、複数個のリンク先が
記載してあります。下までご覧下さい。
世界選手権ロードレース

 1907年に設立されたFIM(Federation International Motorcyclist)が統括する2輪ロードレース・シリーズ戦の最高峰。ロードレース部門は1949年にシリーズ戦がスタート、すでに50年の歴史を誇っている。ちなみに4輪のF1が世界選手権としてスタートしたのは1950年のことだった。

 当初125.250.350.500cc.サイドカーの5クラスで開始された世界選手権は、1962年から50ccクラスを追加。やがて350ccクラスは1982年をもって廃止され、50ccクラスは1984年から80ccクラスに移行。そして1989年をもって廃止され、世界選手権ロードレースのシリーズ戦としては現在125.250.500ccの3クラスのレースが開催されている。

 ライダーは年間シリーズ戦を戦い、各レースの順位に応じてポイントが与えられ、その合計ポイントに応じて年間ランキングが与えられる。またメーカー(マシン)にも同様の得点制度があり、マニュファクチャラーズ・チャンピオンシップいわゆるメーカータイトルが与えられる。

 ロードレースの他にもモトクロス(500cc1957年から。250cc1962年から。125cc1975年から)やトライアル(1975年から)、また耐久レース(1975年から)、TT F1(1977年から)、スーパーバイク(1988年から)などの各レースが開催されている。